전체 글(29)
-
ロカインヤングのN1を満点で合格したレビューとコツ
もう4年も前のことになったが、日本に留学していた時、JLPT N1を受験した。 そして本当に予想外れで満点を取った。 その時はとても嬉しかった。ところが最近グーグルで見ると、JLPT N1満点のレビューとコツがたくさん見えて、私も一度書いてみたくなった。 簡単な試験紹介とレビュー、受験に対するアドバイスを書こうと思う。 1. JLPT試験の簡単な紹介 母国語が日本語でない人の日本語能力を評価するために、国際交流基金および日本国際教育支援協会が1984年から実施してきた試験だ。 事実上、日本政府公認の日本語能力試験であり、国際的に認められる。 試験等級はN1からN5まである。 N1が一番難しい。 N4とN5は漢字に慣れていない西洋人のためのレベルに近い。 それで韓国人の場合はN3レベルから勉強する場合が多い。 私もそれがいいと思う。 試験は言語知識(語彙と文法)、読解、聴解で構成されてい..
2023.08.07 -
エアソウルに乗ってみた感想+エアソウルの厳格な荷物規定にやられた話
日本から韓国に帰る時に韓国航空会社のエアソウルを利用してみた。 今まではだいたいチェジュ航空を利用していたし、エアプサンとジンエアーも何度か利用してみてた。 それでエアソウルも一度利用してみようと思った。 エアソウルを利用したレビューを簡単に要約すると、以下の通りである。 エアソウルに乗ってみた感想の要約 おすすめ度 : 乗らない方がいい。 料金 : 普通(他の韓国の格安航空と同じぐらい) サービス : 普通 (他の韓国の格安航空と同じぐらい) 荷物規定 : 非常に厳しい。 機内手荷物は絶対1個以下。 10KG以下でなければならない。 そうでない場合は、例外なくカウンターで委託手荷物として送らなければならない。 この際に、日本から韓国の場合は、追加委託手荷物手数料として5千円がかかる。 他の韓国の格安航空の場合、規定には同じように書いているが、機内キャリア1つと機内バッグ1つは許可する..
2023.08.06 -
ノルウェーのトロムソの北極教会(Arctic Cathedral)に行った感想や入場料など
要約 入場料 : 70ノルウェークローネ(2022年8月の為替レート基準で975円程度) 観覧に必要な時間 : 10~40分程度 本文 人口5万人以上の都市の中で一番北にあるというノルウェーのトロムソ。 地球上最北端の都市とも呼ばれる。 非常に北にあるため、白夜が起こるところだ。 私がトロムソに行った時が白夜の期間だった。 トロムソで最も有名な建物が北極教会(Arctic Cathedral)だ。 今日はこのトロムソの北極教会に行ってみた感想を書いておく。 トロムソの北極教会は下の写真のように見える。 見えるように外観がとても創造的だった。 入場料を払えば中に入ることもできる。 ノルウェーだからか入場料がとても高かった。 70ノルウェークローネ(975円程度)だ。 高い入場料を見て、その値段で入る価値があるかとも思った。だが、いつまたここに来られるかと思って、高くても入ってみることにし..
2023.08.04 -
名言で勉強する韓国語 - 2
今日は韓国で「現代(ヒュンダイ)」を創業した「鄭周永(チョン・ジュヨン)」の名言の一つを選んだ。 "자기 자신의 실패는 가슴깊이 새겨 두어야 한다. 실패를 망각하는 사람은 또 다른 실패가 있을 뿐이다." ―정주영 ― 解釈:自分自身の失敗は心に深く刻み付けておかないといけない。失敗を忘れた人にはまた他の失敗があるだけだ。 単語の整理: 자기 자신:自分自身 실패:失敗 가슴깊이:心深く 새겨 두어야 한다:刻み付けておかないといけない ← 새겨 두다:刻み付けておく 망각:忘却、忘れること 사람:人 또:また 다른:他の 있을 뿐이다:あるだけだ 解釈に理解できないところがあればコメントを残して頂けば幸いです。
2023.08.01 -
5. スペインのセゴビア大聖堂とローマ水道橋の夜景
マドリード見てバスでセゴビアに移動した。 セゴビアに着いたら午後9時くらいになった。 ホテルに荷物を下ろしてセゴビアの夜景を見に出かけた。 パッケージツアーは市外に宿を取る場合が多かったが、今回は市内にホテル泊まった。おかげさまで、歩いて夜景を見に行くことができた。 セゴビアのローマ水道橋の夜景 ホテルを出るとすぐにセゴビアのローマ水道橋が見えた。 夜景があまりにも綺麗ですぐ写真を撮った。 ローマ水道橋は少し離れて見たときに一番格好良く見えた。 少し歩いてローマ水道橋の方へ行った。ローマ時代にこのような橋を作れたというのが不思議だった。 石が非常に堅固に積まれており、構造がアーチ型で構成されているため丈夫に見える。 セゴビア市内とセゴビア大聖堂の夜景 セゴビア市内の方にも一度回ってみた。 夜10時が過ぎた遅い時間だったせいか、商店がどんどん閉めていた。 通り過ぎる人も多くなかった。 地..
2023.08.01 -
ボリビアのウユニからポトシまでバスで行った!
感動的なウユニ塩湖の風景と純朴なウユニの人々を見ながら親しくなったウユニを後にしてポトシに行くことにした。そのためにウユニバスターミナルへ行った。 バスターミナルと言ったが、実はバス会社が集まっているところだと言うのが正確だと思う。 ウユニからポトシ行きのバスチケットを買う ウユニにバス会社が集まっているところへ行った。 いくつかの会社がユニからポトシへのバス路線を運営していた。 2023年2月基準で価格は全部30ボリビアノ(当時570円くらい)だった。 ウユニとポトシを運行するバス会社が多い。 通常、少なくとも1時間に1台はある。 そして席も十分だ。 特別な事情がなければ前もってチケットを買っておく必要はない。 私はウユニから出発する日に行って一番早く出発するバスを選んだ。 バス会社のおばさんたちが路上でポトシと出発時間を叫びながらチケットを売っていた。あちこちで「ポトシサレ!(ポト..
2023.08.01